田子の浦漁協

富士塚

田子の浦港に水揚げされるシラスは、富士山の伏流水や独特の漁法(一船曳)などにより鮮度が良く美しいと云われ、「田子の浦しらす」のブランド名で全国的に知られている。4月から12月の10:30~13:30まで営業している田子の浦港 漁協食堂では、潮風を感じながら絶品のしらすが楽しめる。

富士塚

富士山しらす街道

田子の浦漁協の沿線の道を「富士山しらす街道」とネーミングし、新たな観光商品として打ち出されている。また、毎年6月第3日曜日には「しらす祭り」、10月第4日曜日には「富士山しらす街道フェア」が行われている。

富士塚

江戸川水門跡

吉原湊の江川は、高浪等による遡上波によって付近一帯の田畑を押し流し住民を悩ませていた。このため、石水門が築造され、上部は鈴川街道として利用された。その後、両開き水門に改修されたが、近年の上流部の都市化、田子の浦港の漁港区改修を契機に、永年の役目を終え平成10年に取り壊された。